イベント・お知らせ
新型コロナウィルス感染症拡大の状況を鑑み、
下記の1月・2月開催予定のイベント・ワークショップを中止させていただきます。
【1月】
・1月29日(土)10:30~ 刊本作品読み語り&ギャラリートーク 中止
【2月】
・2月19日(土)10:30~ 武井武雄ジャンボかるた大会 中止
・2月20日(日)13:30~ 武井家のようなひな人形をつくろう 中止
・2月26日(土)10:30~ 刊本作品読み語り&ギャラリートーク 中止
・2月27日(日)13:30~ 羊毛フェルトで雪だるまをつくろう 中止
※3月以降に開催予定のイベント・ワークショップは開催を予定しておりますが、
今後の状況次第ではイベント・ワークショップを中止または延期する場合があります。
中止また延期の場合は、決まり次第ホームページなどで告知いたします。
なお、現在開催中の展覧会「武井武雄と意志を継ぐ者たち」は通常通り開催しております。
皆様にはご迷惑をおかけすることとなり大変申し訳ございません。
何とぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
現在、下記の展覧会を開催しております。
「武井武雄と意志を継ぐ者たち展」(2階第一企画展示室、第二企画展示室)
2022年1月20日(木)から3月21日(月)まで
武井武雄が生涯を通して創作した作品は、童画、版画、刊本作品などがあり、その種類は多岐に亘ります。その中で出会った様々な人々と切磋琢磨しながら数多くの作品を生み出しました。武井は子どもに与える絵画を童画と定義づけし、一ジャンルとして確立するために志同じくする者たちと日本童画家協会を作りました。
多くの作家が武井を慕い活動を共にする中で、長野県阿智村の教師であった熊谷元一が弟子として活躍します。熊谷の『コドモノクニ』への投稿で交流が深まり、彼の写真家として活躍するきっかけを生み出したのも、武井との交流の中でのことでした。このように、武井とその化学反応を起こしながら、まばゆいばかりの創作物を生み出し、その後も彼らの活躍によって武井の意志は受け継がれました。
武井と影響しあった作家たちをご紹介し、彼等との繋がりから見える創作の広がりをお楽しみください。
同時開催
「大澤コレクション展」(3階武井武雄展示室)
2022年1月20日(木)から3月21日(月)まで
「大澤コレクション」は、武井武雄と戦前から親交の深かった大澤三武郎氏が、日本童画家協会展を通して一点ずつ収集してきた作品の総称であり、武井が大澤氏のために命名したものです。作品は長い間、大澤氏の営む大澤歯科医院の診療室や待合室に飾られ、訪れる人々の目に触れ親しまれてきました。1998(平成10)年イルフ動画館の開館に先立ち、より多くの人が武井の童画に触れて欲しいとの願いから、「大澤コレクション」は岡谷市に寄贈されました。
本展では、大澤歯科医院のために瀧江が描いた薬袋や大澤氏の名刺なども展示し、二人の交流とともにご紹介いたします。
※現在この展覧会は開催予定ですが、岡谷市の方針に基づき、新型コロナウイルス感染症の拡大等による今後の状況次第で展覧会を中止または延期する場合があります。
新型コロナウイルス感染症予防対策とご来館される皆様へのお願い
イルフ童画館では、ご来館の皆様に安心してご利用いただくために、
新型コロナウイルス感染症対策を行うとともに、お客様に下記をお願いしております。
・ご来館の際は、検温にご協力ください。
非接触型温度計による体温測定を実施しております。
37.4度以上の発熱や風邪症状(咳・喉の痛み)がある方、明らかに体調がすぐれないお客様については、ご入館をご遠慮させていただきます。
・ご来館の際には、マスク着用をお願いいたします。
マスクを外した状態での会話はお控えください。
・アルコール消毒での手指消毒、こまめな手洗いをお願いいたします。
入退館時また館内設置のタブレット端末に触れる際は、設置しております消毒液等をご使用ください。
※上記を徹底するため、スタッフよりお声がけをさせていただく場合がございます。また今後の状況により内容の変更もございます。
ご不便をおかけし大変恐縮ですが、ご理解とご協力をお願いいたします。
イルフ童画館
(2022年1月20日現在)
このたび、2022年1月19日(水)に第11回武井武雄記念 日本童画大賞 全部門の最終審査が行われました。
審査結果につきましては、応募作品と共に22日(土)に郵送いたします。お手元に到着するまで今しばらくお待ちください。
なお、大雪等の影響で通知が遅れる可能性があるため、受賞をした方全員に19日または20日で、先に審査結果の連絡をいたしました。
月別アーカイブ
- 2022年3月 (2)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (3)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (3)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (3)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (1)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2018年12月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年3月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (2)
- 2015年7月 (4)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (1)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (4)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (2)
- 2013年10月 (3)
- 2013年8月 (4)
- 2013年6月 (1)
- 2013年5月 (3)
- 2013年4月 (3)
- 2013年3月 (2)
- 2013年1月 (2)
- 2012年12月 (1)
- 2012年8月 (1)
- 2012年5月 (3)
- 2012年3月 (2)
- 2012年2月 (2)
- 2012年1月 (3)
- 2011年12月 (2)
- 2011年8月 (1)
- 2011年7月 (4)
- ご来館が困難な方へは、通信販売を行っております。
- ミュージアムショップ
- 絵本ライブラリーはらっぱへの入場は無料です。親子で参加できるイベントが盛だくさん!
- はらっぱカレンダー
- 21世紀における新しい児童文化の創造を目指して“日本童画大賞”を実施しています。
- 日本童画大賞